生物地球化学研究室
Biogeochemistry Camp
「Biogeochemistry Camp」とは?
「生物地球化学(Biogeochemistry)」とは地球化学の分野でも生物が関わる幅広い分野を対象としており、複数の大学や研究機関の組織名としても用いられています。地球化学と聞くと「地質系」の研究を想像する方が多いと思いますが、当研究室では「生態系の食物連鎖」や「微生物と地下水の関係」など、生物の代謝と関係した研究を行っています。そこで、生物地球化学分野の研究についてより興味を持ってもらうべく、合宿形式でのイベント「Biogeochemistry Camp」を企画しました。本イベントでは、生物地球化学分野の
研究紹介をはじめ、実際に大学で使用している分析装置を使用した実習を行います。大学生、大学院生をはじめ、高校生の方も募集しますので、奮ってご参加下さい。
「Biogeochemistry Camp 2025」開催概要
-
開催日 2025年8月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)
-
開催場所 信州大学理学部(松本キャンパス)/ 乗鞍ステーション
-
対象者 生物地球化学に興味を持つ高校生~大学院生(博士含む)
-
募集人数 最大20名(宿泊施設の都合で男女各10名を上限)
-
参加〆切 2025年7月31日(金)18時まで(延長しました!)
-
参加登録 googleフォームから登録(https://forms.gle/YoCvWMwiCGqK7Le87)
-
参加費 高校生 5,000円、大学生以上 10,000円
【内訳】
・松本駅⇔乗鞍ステーション往復交通費(上高地線・バス代)
・乗鞍ステーション宿泊費(1泊)
・松本駅⇔信大理学部2往復分(バス代)
・1日目夕食、2日目朝食・昼食・夕食(懇親会)、3日目昼食
・分析費用、講習会費
※2日目のホテル、3日目の朝食は各自で手配をお願いします
※高校生で宿泊する場合は事務局までご相談下さい
※遠方参加者向けに旅費サポート制度を設けています。希望者は応募時に申請を!
(予算の都合上、希望金額に満たない場合がありますので、ご承知おき下さい)
※乗鞍ステーションの詳細:https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/science/kosyokochi/kochi-norikura.html
問い合わせ先:biogeochem.lab2023[at]gmail.com ([at]を@に変えてご連絡下さい)
スケジュール(予定)
1日目(8月9日)
11:50 松本駅改札前集合(引率して移動)
乗鞍ステーションに向けて移動(上高地線・バス)
14:00 信州大学乗鞍ステーション着
14:20 開会式
アイスブレイク(自己紹介・班分け)
グループワーク①:周辺散策&試料採取
夕食(BBQ大会)・乗鞍温泉(湯けむり館)
乗鞍ステーションにて宿泊(男女別の大部屋)
2日目(8月10日)
6:30 起床・身支度
7:30 朝食
掃除・片付け
9:10 乗鞍ステーション発(松本キャンパスまで移動)
12:00 松本キャンパス着・昼食
13:00 ミニ講義:同位体比とは?生態系や物資循環への適用事例
14:30 グループワーク②:実際に同位体比を測定しよう!
18:00 懇親会
20:00 解散予定(各自で手配したホテルへ)
3日目(8月11日)
8:55 松本キャンパス集合
9:00 グループワーク③:測定結果の解析
12:00 昼食
12:45 分析結果の共有・全体考察
13:45 閉会式
14:00 解散予定
※詳細については参加者が確定次第ご案内します